「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 田熊石畑遺跡(宗像高女跡)= 末盧國(まつろこく)

 魏志倭人伝を解く! 宗像(神湊)が末盧国なら邪馬台国は田川だ(平成28年8月7日、於 田川市民会館講堂)の講演内容の「 末盧国からの陸行および邪馬台国周辺国 」の地図のページを追加しました。伊都国奴国の比定場所が修正されています。

末廬國へ(海を千余里渡る)

「講演時のスライド」

*.壱岐からへ千余里は行けない。(陸地まで五百里も無い。)

  周里 :1里(67.5m)→ 1,000里(67.5km)

 

 始めて一海を度る千余里、対馬国に至る。・・・ 又、南一海を渡る千余里名づけて澣と曰ふ。一支国に至る。・・・ 又、一海を渡る千余里末盧国 田熊石畑遺跡 )に至る。・・・ 東南陸行五百里、伊都(いつ) 新北 )(但し、新北は、伊都国の津)に到る。・・・東南して() 亀山神社 )~( 鹿毛馬神籠石 )に至るまで百里。

  女王卑弥呼の都 は、田川郡。香春から遠くない位置。

 宗像市の田熊石畑遺跡(宗像高女跡)を末盧國、新北伊都(イツ)国の津に比定している。また、田熊石畑遺跡(宗像高女跡)の右写真の赤枠の箇所は、宗像市教育委員会が 船着場跡(推定)と調査している。

<田熊石畑遺跡>

「講演時のスライド」
「講演時のスライド」

 

 末盧國に関係する「松浦」の地名として 田久松ヶ浦遺跡 もある。

 『末盧國はどこか』 江戸時代の國郡全圖(東谿青生)に現在の博多湾の沖に 松浦潟 の記載がある。

 末盧國=神湊 とする「 山上智説 」が先に発表されている。

 山上智氏が福津市の「年毛(としも)神社」の宮司(永島家)にある「永島文書」から「 万津浦(まつうら) 」という地名がかつてあったことを抜き出した。

 福永晋三先生のタイトル「邪馬臺国の位置と年表」の資料 「 邪馬臺国の位置と年表改訂版 」の3~4ページに「末盧國」の記述があります。

 福永晋三先生のタイトル『魏志倭人伝と記紀の史実-「伊都能知和岐知和岐弖」考』の資料 「 魏志倭人伝と記紀の史実 」の6~8ページに「末盧國」の記述があります。

 

<所在地のGoogelマップ> ・・・ 田熊石畑遺跡(宗像高女跡)