「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 牧神社(勝島)=天孫降臨の地の北に位置する正に「向韓國眞來通」

※  筑豊の古代 天孫降臨と神武東征
 (平成二九年四月二八日(金) NICOオープニングパーティ ミニ講話より

『筑前國続風土記』に

「馬・初浦の上に大なる址あり。めぐりに湟有て湯川山に至る。何の時に出来たりと
 云事をとらす。俗説には神代の牧なりと云。」
とある。

 牧神社(旧地元宮)湯川山(岡垣町)の牧場のことを述べている可能性あり。

『筑前國續風土記附録』の牧大明神 の項に、
「上世大己貴命牧馬を得給ふこと
 舊事本紀
に見ゆ」
とある。

 先代旧事本紀によるものであれば、
 牧神社本来の祭神は、大物主命(饒速
 日命)であった可能性が高い。
  騎馬を以って北部九州に侵攻した
 饒速日命が、湯川山に存在していた
 「神代の牧」にて牧馬を得ることは
 容易だったと思う。
 (インターネット/正見行脚より)

注)宗像一帯を詳細に調べると、
  勝島以外に、
  1)地島の牧神社
  2)岡垣町の景石神社(合祀)に
    牧神社
  を見付ける事出来る。

「地図(勝島)」

 牧神社 

<所在地のGoogelマップ>