「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 王塚古墳 = 継体天皇の陵か?

※ 新説 日本書紀(第28回 令和4年11月18日)継体天皇(嘉麻教室講座)より

 王塚古墳墳丘、『王塚古墳』は、六世紀中ごろに作られたと考えられる前方後円墳です。 昭和9年に福岡県
嘉穂郡桂川町大字寿命で、採土工事中に偶然発見され、多数の馬具 、武器、銅鏡、装飾品、土器類を出土して
います。
 継体天皇の陵か。

 王塚古墳(桂川町大字寿命(じゅめい)

「写真:王塚古墳」

 『継体天皇紀』によれば、継体天皇の出身地は、「自近江國高嶋郡三尾之別業」(近江国の高嶋郡の三尾
別業の生まれ)とある。
 この地が、飯塚市上三緒鶴三緒の生まれとすれば、そこからこの王塚古墳は、それほど遠くない。

 この王塚古墳は、石室しか残されていないから、平安時代に改葬されたようである。また、古墳が造られた
時代も継体天皇陵の時代と合っている。
 現在、継体天皇陵とされている大阪府高槻市にある今城塚古墳は、王塚古墳から改葬されたと考えている。

 <所在地のGoogelマップ>