「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


※ 古代史フォーラム
  古代田川に天皇がいた2
 (平成30年3月21日(水)、於:福岡県立大学講堂)より

 古代田川に天皇がいた2

■ 神武天皇の時代の後に倭国大乱が起こった

● 香春町の宮原遺跡の近くに前方後円墳の地形がある

・・・ 神武天皇の時代の後に倭国大乱が起こる。

    宮原遺跡という後漢鏡、箱式石棺が出土した場所の近くをGoogleマップで見ていたら、
   前方後円墳の形が確認できる。

Google Earth「香春町宮原」

香春町宮原(宮原遺跡)

香春町宮原 170m

倭国大乱時の「冢」か(1)

 

Google Earth「香春町宮原」

香春町宮原(宮原遺跡)

倭国大乱時の「冢」か(2)

 

・・・ 前方後円墳は、自然地形を少し加工しただけである。

Google Earth「香春町宮原」

香春町宮原(宮原遺跡)

倭国大乱時の「冢」か(3)

 

● 宮原遺跡は、奈良県のホケノ山古墳より100年以上前の倭国大乱の時代である

・・・これは、宮原遺跡との比較である。近畿・奈良県では、3世紀中葉のホケノ山古墳が、一番古い前方後円墳だ
   そうである。
    宮原遺跡の時代比定が、考古学で決まっている。ホケノ山古墳とは、100年以上の隔たりがある。だから、
   前方後円墳は、豊前(田川)の方が、古いのではないかと考古学の定説に逆らっている。

弥生中期~後期
宮原遺跡(古墳?)
田川郡香春町
箱式石棺4
(大型石棺) 舶載大型鏡1
(大型石棺) 仿製小型内行花文鏡1
(大型石棺) 鉄剣(刀)
(大型石棺)内行花文鏡2
(大型石) (大小各1)後漢鏡後半
3世紀中葉
ホケノ山古墳
桜井市箸中
帆立貝形前方後円墳 全長90m 
石囲い木槨 舟形木棺
(木槨内)画文帯同向式神獣鏡1
(足 元)素環頭太刀など刀剣類5
(木槨外?)半肉彫り神獣鏡 
(木槨外?)内行花文鏡等の鏡片23

100年以上

の隔たり

「ホケノ山古墳」
Google Earth「香春町宮原」

*.インターネット上の画像

倭国大乱時の「冢」か

 

・・・ 石棺墓は、香春町歴史資料館前の「箱式石棺墓」の説明板にある写真のように出土した畑の横に
   祭っていた。
    その箱式石棺墓は、今は写真のように香春町歴史資料館においてある。

「香春町歴史資料館前の「箱式石棺墓」の説明板」
「香春町歴史資料館前の「箱式石棺墓」」
倭国大乱時の「冢」か

 

・・・ 3~7世紀の遠賀川流域・彦山川流域の遺跡図である。明治以降に炭鉱で荒らされたがまだ、
   これだけの遺跡が出ている。凄い数である。

地図「遠賀川流域の遺跡」