「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


※ 第12回古代史講座 古代田川を解き明かす
  豊の国の織姫 ―邪馬台国の絹―
 (令和元年八月三日(土)、主催 田川広域観光協会古代史研究会 、於 香春町町民センター町民ホール)より

 豊の国の織姫 ―邪馬台国の絹―

福永晋三
記紀万葉研究家
「神功皇后紀を読む会」主宰
香春町町民センター町民ホール
田川広域観光協会古代史研究会
令和元年八月三日(土)
豊の国の織姫
   ―邪馬台国の絹―
第12回古代史講座
  古代田川を解き明かす

  『豊国の織姫 -邪馬台国の絹-』(令和1年8月3日)の5分割の講演動画の「再生リストの
   全体を見る
」の画面表示を こちら からリンクしています。

 戦後史学から脱却せよ!

① GHQの占領政策から解放されること。

② 戦後史学の「邪馬台国畿内説」や「大和王朝近畿説」から解放されること。

③ 筑豊・田川の神々を尊重し、筑豊の古伝承を大切にすること。

④ 筑豊の人々が自分と自分の土地に自信と誇りを取り戻すこと。

※ 筑豊が元気になれば、古代史が変わる!

 

 ・漢の時代の七夕に関する古詩十九首其十

 ・『小倉百人一首』中納言家持の歌

 ・彦山北鹿の中元寺の織姫

 瀬成神社の伝承(「ふるさと中元寺」より)

 中元寺は、大原庄虫生といった

 ・金の原遺跡の東は、庄原遺跡

 ・彦山北鹿、彦山南麓の豊前国

 

 ・天の羽衣伝説

 ・中津市山国町の吉野

 ・『懐風藻』の「吉野に遊ぶ」の八首

 ・『万葉集』仙柘枝の歌、若宮年魚麿がいた吉野に若宮神社がある

 ・『続日本後紀』 仁明天皇の四〇歳を祝った時の歌が、野馬臺の歌

 ・彦山南麓の中津市山国町吉野の魔林峡

 

 ・宋史 日本國(王年代紀)

 ・日本書紀 神武天皇紀の伊弉諾尊

 ・日本書記 織姫殺害事件

 ・日本書記 神代上 第五段(一書第十一) 月夜見尊の保食神(織姫)殺し

 ・「はた」と「ひれ」は、どちらも「」がある

 

 八幡比咩神とは何か ・・・ 隼人が祭った織姫が、瀬織津姫神?

 ・神代下 第九段、小竹町 絹干神社

 ・新説 日本書紀 崇神天皇(倭迹迹日百襲姫命

 ・卑弥呼即位から遣魏使

 ・新説 日本書紀 崇神天皇 ・・・ 都怒我阿羅斯等は、新羅から香春に来て、後に敦賀に行った

 ・香春町鶴我家系図 ・・・ 香春郷土史会の鶴我さんは、都怒我阿羅斯等の子孫

 ・新説 日本書紀 垂仁天皇 ・・・ 都怒我阿羅斯等が追いかけてきた童女の行った先が、
                   豊前田川郡香春の説がある

 ・香春ノ神は、比売語曽神社

 ・崇神天皇紀の最重要点 新羅から河原に来た神

 ・古宮八幡宮御鎮座縁起 ・・・ 豊比咩命と宇佐八幡の比売大神も異社同体ノ御神で、新羅からの神

 

 ・卑弥呼も豊国の織姫(箸墓の由来はこうだ。)

 ・豊前州田川郡龍之鼻権現縁起 ・・・ 豊日別婦とあり豊日別国魂大神(大物主)の妻 

 ・考古学者 森浩一氏 ・・・ 『魏志倭人伝』にの事が書かれている

 ・京都工芸繊維大学名誉教授 布目順郎氏 ・・・ 弥生時代のが出土しているのは、北部九州

 ・絹を出した遺跡の分布 ・・・ 奈良県から弥生時代の絹が出土されていない

 

 ・天の羽衣の東遷 ・・・ 『丹後國風土記』逸文の中の「奈具社」、豊宇賀能売命として祀られた

 ・神功皇后の征西 ・・・ 卑弥呼の死後、120年後に神功皇后が登場する

 ・神功皇后の戦略と魏使の経路

 ・神功皇后の新羅征伐 ・・・ 軍船の先頭に天照大神の荒魂を掲げた

 ・神功皇后の出自(系図) ・・・ 息長水依比売命は、天之御影(みかげ)神の女

 ・天照大神の荒魂の東遷 ・・・ 京都府舞鶴市の大森神社の別名が、彌伽宜(みかげ)神社

 

 ・応神紀の豊国の織姫 ・・・ 『日本書記 応神紀』の14年、37年、41年の記事

 ・英彦山の地主神 ・・・ 彦山流記に地主神は、大物主と書かれている

 ・沁泉(たぎり) ・・・ 糸田町のたぎり(泌泉)は、多紀理比売がいた土地

 ・沖ノ島の国宝 ・・・ 実際に糸をかけて織ることができる織機のミニチュアが、沖ノ島から出土

 ・継体天皇の宮 ・・・ 継体天皇が、即位した樟葉宮(くすばのみや)が、行橋市の草場神社

 ・継体天皇の詔勅 ・・・ 詔勅の中に「帝王躬耕而勸農業、后妃親蠶而勉桑序」

 

 ・宇佐八幡の放生会 ・・・ 放生会を行う場所が、和間浜の浮殿

 ・六月晦大祓 ・・・ 大津市の佐久奈度神社由緒に中臣金連が六月晦大祓を創作したとある

 ・瀬織津姫神の神徳 ・・・ 百姓(おほみたから)の「災」を「祓う」神徳で纏められる

 ・英彦山の始原の神 ・・・ 添田町の玉屋窟に残された法蓮上に如意宝珠を授ける龍は、瀬織津姫

 ・かぐや姫の昇天 ・・・ 竹取物語は、最初は田川に起こった物語だと思っている