「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 「古地図」、「古文書」、「史書」等の一覧

 寺院分布と古代官道図 

 現在の国道201号沿いに通る太宰府から宇佐に至る古代官道の田河道が重要である。

「寺院分布と古代官道図」

寺院分布と古代官道図『北九州市考古博物館 常設展示図録』より

 北部九州には、廃寺となった寺院が多数ある事から福永説では、延暦3年(784年)に桓武天皇が京都府の長岡京へ遷都した事により豊国にあった「日本王朝が近畿へ東遷」したと捉えている。

 西海道北部の駅道 

「駅道(駅家と駅路)」

西海道北部の駅道(『延喜式以前』の駅家と駅路)『香春町史』上巻より

 北部九州の古代豪族分布 

北部九州の古代豪族分布

Ⓒ豊前市史

 古文書、古絵図、史書等(福永説の口語訳も)

・・・ (川崎町)、神武天皇の伝承地

 『石原家文書』納音付古代逸年号表

・・・ 石原家(熊本県玉名郡和水町)

 『伊豫國風土記』逸文 溫泉

・・・ 伊豫の石湯(宮若市千石峡

 『頴田(かいた)町史』

・・・ (飯塚市)、神武天皇の東征伝承

 『懐風藻』

・・・ 藤原朝臣=藤原不比等

 『香月文書』香月世譜

・・・ 杉守神社(北九州市八幡西区)

・・・ 金村神社(糸田町)

 『嘉穂郡誌』
 (大正13年)

・・・ (飯塚市)、神武天皇の東征伝承

・・・ 仲哀天皇の棺を背負ってきた橿日宮

・・・ 土師氏の祖は、野見宿禰。後に菅原を名乗る

・・・ 張楚金の類書に雍公叡が注を付けた

・・・ (燕地)、(呉地):前漢のことを記した歴史書

 『魏志倭人伝』

・・・ 帯方郡から記されている里程は、10,700里

・・・ 「對國」「一國」「邪馬国」は誤植

 『公事(くじ)根源(こんげん)

・・・ 祭神に「湍織津(せおりつ)命」とある

 『旧唐書』倭国・日本

・・・ 天智朝(日本)が倭国本朝(筑紫)を併せた

・・・ (豊前市)、神武東征・継体天皇伝承

・・・ (飯塚市)、神武東征伝承

 『鞍手町史』日本武尊の子孫

・・・ 鞍手の日本武尊の本貫地:八剣神社(中山)

 『鞍手郡誌』
 (昭和9年)

・・・ (嘉麻市)、神武天皇の第二次東征のコース

・・・ 神功皇后伝説ゆかり(宮若市)

・・・ 伊都国(近淡海=古遠賀湾沿岸)にいた天皇

・・・ (鞍手町)、『新分郷』の再発見

・・・ 大善寺玉垂宮(久留米市)

 『後漢書』

・・・ 范曄後漢書

・・・ 古宮八幡宮(香春町採銅所)

 『三国志』

・・・ 呉の孫権は日本列島に1万の兵士を派遣

・・・ 平城京(桂川町)の西大寺跡?

・・・ (田川市伊田)、最澄の伝える日本武尊伝承

 『新唐書』

・・・ 百済の役

 『隋書』

・・・  兄弟統治(兄弟王朝)が書かれている

・・・  瀬成神社(添田町中元寺)

 『宋史』

・・・ 東大寺の僧 奝然が宋の太宗に献上

・・・  大石神社(川崎町)、神功皇后の伝承地

 『田川産業経済大鑑』

・・・ かつて吾勝野、景行天皇の時に阿柯(あか)

 『太宰管内志』

・・・ 我鹿屯倉跡は、常光(つねみつ)

 豐前國企救郡 隼人の迫門(せと)

・・・ 和布刈神社(北九州市門司区)の別名:隼人社

 『筑後國風土記』逸文

・・・ 岩戸山古墳(八女市)

 『筑前國風土記』

・・・ 「身形(みなかた)の郡」を改め「宗像」と云う

・・・ 妻垣神社(宇佐市安心院(あじむ)

 鶴我家系図(香春町)

・・・ 始祖が都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)

・・・ 天照神社(宮若市)

・・・ 草場神社(行橋市)

・・・ 継体天皇の時から年号が始まる

・・・ 「草香江

 『播磨國風土記』

・・・ 「伊都(いつ)村」とある。「都」の読みは「

・・・ 宇治天皇真実の仁徳天皇

・・・ 通称:彦山流記

 『肥前國風土記』

・・・ 景行天皇
    (纏向の日代の宮に御宇しめしし天皇)

 『福岡県神社誌』
 (昭和19年)

・・・ (鞍手町)、天智帝の時の草薙剣の社伝を含む

・・・ (小郡市)、仲哀天皇の崩御の伝承地

・・・ (朝倉市)、この地を蜷城(ひなしろ)という

 『豊前國風土記』逸文

・・・ (宇佐宮託宣集)、「三峯の山」は香春岳

 法隆寺金堂 釈迦三尊像の光背銘

・・・ 「法興」という筑紫年号が、刻印されている

・・・ 倭五王(紀氏王権)系図

・・・ 用例:「伊」の読みは「イ

・・・ 用例:「邪馬)」の読みは「ヤマ

・・・ 中臣金連が創作(大津市の佐久奈度神社由緒

 『野客叢書(やかくそうしょ) 杜撰(ずさん)

・・・ 宋代の王楙(おうぼう)の百科事典

・・・  大善寺玉垂宮(久留米市)

 『讀賣新聞』採銅所の猿丸大夫の墓

・・・ (香春町)、猿丸大夫と柿本人麻呂は同一人物

 豊前州田川郡 龍之鼻権現縁起

・・・ 香春町と北九州市小倉南区の境

・・・ 周代の倭人の記録(後漢時代に著された思想書)

・・・ (田川市)、神功皇后伝承

・・・ 地主神:夏磯姫命

 『和名類聚抄』

・・・ 『新分(にひきた)郷』の再発見

・・・ 紀氏、火国山門(神来(おとど))に来朝